2020年05月18日

#824 リモートのこと

遠隔会議や遠隔飲み会、皆様やっておりますか?遠隔では仕事にならない店長です、こんにちわ。肉体労働系。

続きを読む・コメントを書く

2020年05月04日

#822 記録のこと

「下手の考え、休むに似たり」と言いまして、ならいっそ休んじまえよって事かと思っていたら、「馬鹿の考え、休むに似たり」が元でして、つまり馬鹿を実践してしまっている店長です、こんにちわ。店舗はゴールデンウイークにてお休みにしている男。

続きを読む・コメントを書く

2020年04月06日

#818 甚大のこと

いよいよ緊急事態宣言が秒読みか?みたいな空気になってまいりました。そんな中、当店ホームページだけは順当という、みんなネットで用事を済ませていることがスゴイと感銘した店長です、こんにちわ。当店も営業時間短縮するか検討中。

続きを読む・コメントを書く

2020年03月30日

#817 追悼のこと

先週の心配通り、オリンピックは一年程度の延期となりました。何となくそうなると予想はしていても決まるとどこかで落胆というか脱力というかがありましたね。店長です、こんにちわ。アイーン!(追悼)

続きを読む・コメントを書く

2020年03月23日

#816 決定のこと

まだまだ続くよどこまでも…という事ですけども、花屋業界が危機的状況だといった報道が全国的に流れたお陰で、行く先々で、会う方々に「花屋さんも大変だねぇ」と暖かい応援を受けております、店長です、こんにちわ。「同情するなら花買って」と安達祐実が言ったとか言わないとか。


続きを読む・コメントを書く

2020年03月18日

#815 転売のこと

目下の武漢肺炎ウイルスにてお通夜のような春になっておりますが、それでも有り難い事に忙しく仕事をこなしておりましたところ、更新をすっかり忘れ、今日になってしまいました。店長です、こんにちわ。こんなブログでも楽しみにしていてくれている人がいるという驚き。

続きを読む・コメントを書く

2020年03月09日

#814 デマのこと

あと数日で東日本大震災9年目となります。しかし目下の武漢肺炎ウイルスによってこれらの追悼式典なども中止が決定しております。店長です、こんにちわ。あろうことか中国はウイルスの発生地でありながらその名称をボカしつつ自国の責任を日本や米国に転嫁しようとしているので「武漢肺炎ウイルス」とあえて呼ぶようにしました。

続きを読む・コメントを書く

2020年03月02日

#813 中止のこと

大変ですね。口を開けばコロナばかりです。特に卒業式と入学式が長男・次男で重なっている当家にとって、妻の落胆はいかほどか。店長です、こんにちわ。門出って大事と言いつつ、本来積極的に封鎖すべき場所もやらないまま学校や会社への要請ばかりに疑問を感じる。

続きを読む・コメントを書く

2020年02月24日

#812 交換のこと

色々な物を交換しながら社会は成り立つわけですけれども、等価交換が原則といいつつその価値はいつも等しいとは限らず、先物取引や株などで一喜一憂する事もあるという。店長です、こんにちわ。お金の価値って考えるほど不思議。

続きを読む・コメントを書く

2020年02月17日

#811 原因のこと

野村克也さんの死去に伴いまして忙しくなったという事はございませんが、楽天イーグルスに関わっている身としても思い出すことが多々あった店長です、ご冥福をお祈り申し上げつつこんにちわ。野球は全くできない男。


続きを読む・コメントを書く

2020年02月10日

#810 受験生のこと

当家には長男が高校受験という時期になりました。私はさして緊張感もなくいつも通りでいるのですが、妻は気が気でない様子です。受験に際してラストスパートとばかりに勉強をするなどという様子が一切無い長男に対してイライラしているようで。店長です、こんにちわ。商売人に高学歴は必要ないと思う男。

続きを読む・コメントを書く

2020年01月27日

#808 拡大のこと

中国で拡大している新型コロナウイルスに関して、日を追うごとに感染が広がっており、正確な数字やデータが伝わってこない都合から(正確かも疑わしい)不安が募るばかりです。店長です、こんにちわ。怖がるにも正確な知識で怖がりたい。

続きを読む・コメントを書く

2020年01月20日

#807 ネズミのこと

「え〜今年の干支は子年ですし、ねずみ算式に増えていくという縁起からも、また干支の最初という事もございまして〜」という新年のご挨拶をどれほど耳にしてきたことか…店長です、こんにちわ。ネズミ嫌いです。

続きを読む・コメントを書く

2020年01月13日

#806 サポートのこと

令和最初の新成人になられた皆さま、誠におめでとうございます。日本の将来は皆さまの双肩に掛かっています!店長です、こんにちわ。26年前に成人式だった事に衝撃を禁じ得ない男。

続きを読む・コメントを書く

2019年11月25日

#799 夫婦のこと

過日、11月22日は「いい夫婦の日」でした。正直、それほどムーブメントが起こっているとは思っていなかった近年の語呂合わせイベントだろうとナメて掛かっていた部分が大きかった店長です、こんにちわ。私は…いい夫婦関係だと信じたい男。


続きを読む・コメントを書く

2019年09月30日

#791 消費税のこと

本来なら恥ずかしくて誰にも言わないのかも知れない「糖尿病で入院」という事を堂々と上げてしまう恥ずかしい店長です、こんにちわ。明日から消費税10%だというのに入院中。

続きを読む・コメントを書く

2019年09月23日

#790 韓国のこと

最近、というか今年になってから特に韓国との問題が(というか韓国自身の問題)で日々のニュースが埋め尽くされております。店長です、こんにちわ。新聞テレビでは半分も報道していないことに不満。

続きを読む・コメントを書く

2019年09月09日

#788 電子決済のこと

台風凄かったですね。仙台はかすめた程度で済んだので恐らく目立った被害はないかと思われますが、店長です、こんにちわ。関東圏が心配。

続きを読む・コメントを書く

2019年08月19日

#785 煽り運転のこと

先週はこの煽り運転のニュースばかりでしたね。逮捕されて良かったと思う反面、明日は我が身と考えてしまう店長です、こんにちわ。

続きを読む・コメントを書く

2019年08月05日

#783 ワン・イシューのこと

先週、当店所在地の仙台駅東口の商工団体にて「まちづくり」に関しての新たな取り組みとして協議会が発足しました。「まち興し」とも違った感じですが店長です、こんにちわ。なんだか色々と担がされている気がする。

続きを読む・コメントを書く

フラワーゼーレの前身となる「高橋生花舗」時代の
店長コラムはこちらをクリックしてください。