さて、それほどに3月〜4月初旬は忙しいということでご理解頂きたい。曜日感覚すら無くなる忙しさでした。それでも自我を保ちつつ健康も損ねずに乗り切りまして、明日の中学校入学式、週末の専門学校入学式で春の繁忙期は終わります。今年はコロナ規制も緩み送別会も例年通り行われお花もたくさん動きましたね。ヨカッタヨカッタ。自らの失態ですらネタにしようという事で、先週更新サボッておいてなんですけども遅刻についてです。私は遅刻をほぼしない男です。ギリギリで着くとかピッタリに到着というのがキライで、到着して一息つくくらいの余裕が大事と考えております。それも込みでタイムスケジュールを組みます。学生の頃からで、遅刻するくらいなら丸っきりサボる!逆に遅刻して登場ってよくできるなぁと思うんです。周囲の目というよりも自分の気持ちとして10分遅刻したらもう気持ちが折れてサボります(笑)
本当かどうか定かではないのですが、遅刻を咎めるのは日本くらいだというのを聞いた事があります。日本的には遅刻は「周囲に迷惑を掛けるから」という事ですが、アメリカやイギリスなどでは「遅刻した時間だけ自分へのチャンスが減ったのだ、周囲も遅刻を織り込んだ付き合いしかしなくなる」ということで、他人の遅刻を責めることはないのだとか。…このブログを一週間サボッたことで自分への何かが減ったのだろうか…。疑問ですが気にしないことにします。
カウントダウンがはじまっておりますが、このコラムもあと25本で最終回となります。一週延びてしまったのですが、だからといって影響があるというものでもないのでマイペースで行きたいと思いますが、もうサボらないよう気をつけたいと思います。ご迷惑をお掛け致しました。私は元気です。
![]() クリックをよろしくお願いします。 | ![]() |