2022年09月26日

#947 未経験のこと

三連休が中三日の平日を置いて二度続いた今年、この二度の三連が台風に見舞われるという不運の中の秋のお彼岸でした。店長です、こんにちわ。秋は本当に読めない!

さて、台風君は三連休ちゃんと付き合ってるの?ってくらいに天候に恵まれず、お墓参りも壊滅的状態と思っていたわけですが、それで数字上では去年同等という売上げに。コロナ禍は理解できますが、今回は「経験した事の無い未曾有の規模」とか「命を守る対策を」などなどとかく脅すだけ脅された感もありましたね。こういうことは「やりすぎ」ということがないとは思いますが商売に直撃されると何とも恨み節の一つも言いたくなります。連休最終日の昨日日曜、やっと晴天になり、本来であれば店休日の当店はそれでもお店を開けてみたわけです。なかなかの売上げでした。やはり晴れないとお墓参りは動かないのか。数年前までなら雨天でも入り日と中日には売上があったんですけどね。やはり高齢化が進みお足元の悪いさなかでのお墓参りは危険も伴いますので避けたのでしょうか。
そしてこの二度の三連休中、様々なイベントも盛りだくさんでして、参加できなかった事も仕方ないのではございますが当店の来客は平年並みにならないというのに、イベントはどこも大盛況という…取り残された感が半端ないわけですよ。イベント張ってまでお墓参りフェアをやっているわけじゃないですが、コロナ禍も緩んだ感じでイベントに人は動くのでしょうかね。また感染者数が盛り返してくることだけは避けたい。私の周囲でも随分このタイミングでコロナ感染を聞くようになってきました。マインドって大事なのかなぁと。でもこうやっていたらいつまで掛かるか分からないわけですし、任意の保険会社もコロナ罹患での保険料支払いは辞めたという事ですし、インフルエンザと同じ扱いに戻していくべきではないかと。現在当店スタッフでコロナ感染者はゼロです。素晴らしい!たいして神経質になっているわけでもないんですけどね。私の家族でも長男だけ。しかし私の周囲での肌感覚で10人中3人以上は感染したような感じです。このまま逃げ切れるのか?!
最後に、朝倉未来vsメイウェザー戦、試合前の花束贈呈にて足元に花束を投げ捨てた奥野ナニガシ氏の態度が問題になっている話題について。当店にも過去、プロレス団体の方が来店し花束を二つ注文された事がありました。この時は贈呈にて花束で殴り合うパフォーマンスがあるのでトゲの付いていない花で…と指定され、それでも若かった私はその指示通りに作ったわけですが、腹の底から「ふざけんなよ」と思ったものでした。今もし同じご注文をされたら間違いなく「花束は凶器でも武器でもありません!」と拒否していた事でしょう。今回は花束を武器にしたわけではないのですが、いわゆる炎上商法、政治団体の宣伝活動としての売名行為な気がして、正確な御仁の名前に触れれば思うツボかも知れないと思い正確には記載しません!お花を扱う者として、やはり業界団体から正式な抗議をすべきとも思いましたが、炎上するほどに政治団体と代表者の売名に加担することになるのかなと。

…難しいものです。


にほんブログ村 花ブログへ
クリックをよろしくお願いします。
花束とアレンジメントのギフト フラワーゼーレ
この記事へのコメント
是非コメントを書き込んでください
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

フラワーゼーレの前身となる「高橋生花舗」時代の
店長コラムはこちらをクリックしてください。