さて、「仙臺(せんだい)模型道」というサークルの代表になってしまいました。模型も様々なジャンルがございますが、ほぼ全て触ってきて現在はガンダムなどのロボット物に落ち着いている感じです。当サークルもジャンルを絞っておらず模型であれば何でもありです。コロナ禍では一人でできる趣味として再評価され、現在ではいつでも手軽に買えるものでもなくなったというのが問題です。メーカー希望価格の倍という価格で当たり前にAmazonですら売っています。じつはそれほど水面下では模型ファンが多いという事でもあります(転売目的での入手困難もありますが)。一人で完結する趣味の模型ですが、これをサークルにして活動することで展示発表の場ができます。同じ趣味の人たちとの交流・情報交換からスキルアップも期待できます。すべてSNSで代用できるじゃないかと思われるでしょうが、模型一つとってもホンモノを肉眼で見るというのは全然違うものです。仲間ができるという意識もまたネットでは味わえないものがあります。こればかりはサークルに飛び込んでみないと分からない醍醐味の部分です。
模型の趣味は理解され難いものです。これも分かります。部屋中模型で埋まる、塗料で臭くなる等です。しかし一つの模型に数ヶ月取り組むと決めて掛かれば趣味としては大変リーズナブルで費用以上の満足感です。この制作を動画に出来ればYouTuberです!完成したものをメルカリ・ヤフオクで売れば副収入です。趣味性の強いものほど収益化はカンタンなのです。「そんなウデはない」「そこまで情熱がない」という方こそ当サークルへ!技術をつけて収入にまでなれば家族も納得するしかない。私はそこまで行ってませんが…。決してバカに出来ないということです。最近は何故かプラモデルの紹介として講演というか、発表の場まで出てきてしまいました。皆さんも是非っていう切り口での講演ですね。
仙臺模型道では是非仲間を増やしていきたいと考えております。仙台市在住にこだわっておりません。年に数度ある展示会に一度でも参加できればサークルの仲間です。老若男女も問いません(ただし未成年は宴席無しですが)。以下よりコンタクトをお願い致します。
仙臺模型道
https://www.facebook.com/groups/1564620586969158/
ホームページ
https://face354.wixsite.com/sen-mo-do
私の作品一覧
https://modelers-g.jp/members/55008/items
※ここは花屋さんのブログです。
![]() クリックをよろしくお願いします。 | ![]() |