さて、多くの皆様からご心配のご連絡を頂き誠にありがとうございました。当店は本当に被害が無い等しく、お店では鉢物が数個転倒した程度、被害額にしても1000円に達するか?といった程度でした。震源地より離れるほどに揺れの感覚と時間が長くなるため、今回に限っては関東圏のほうが停電や断水などの被害が多かったのではないかと感じております。久々に長く次第に揺れが大きくなるタイプの地震でしたね。深夜だっただけに不安も倍増です。恨めしいのは卒業式を間近に控え、また春のお彼岸需要も直前だった事です。新幹線の運行が止まってしまったため当店の最大需要、お墓参りの売れ行きに影響が。入り日の天候も雪となり大きく売上を下げております。三連休は皆さんどこかへ行かれる事も考えるとお墓参りは彼岸明けからダラダラと続く様相でしょうか。コロナ直撃だった去年・一昨年の春彼岸よりも落ち込んだ有様です。むしろこっちのほうが痛手です。
当店が幸運だっただけで色々な所では結構甚大な影響が出ていたようで、仙台市内のコンビニから弁当やパンなどが姿を消しております。買い占めではなく物流や生産工場の停止が影響しているようです。地盤の違いによる影響も顕著でした。3.11のようなカオスな状態ではないため、地域的な地震の差が明確になっています。当店は平気でも近所の小学校校庭には地割れが走っており、東北新幹線は脱線したほどですからね。仙台のシンボル、伊達政宗騎馬像も斜めに傾いたり仙台城址の石垣も再び崩れました。揺れ方や揺れの方向によっても被害差が明確になりました。損壊よりも仕事のキャンセルが相次いでおり経済面のショックが大きいです。当店もさることながら仙台の温泉街や旅行宿泊施設は新幹線と高速道路の停止によってキャンセルが相次ぎ、コロナ禍でも貴重な三連休が台無しです。本当に参ってしまいますが、それでも私一人だけじゃない。私はまだまだ幸運なほうです。滅入ることなく頑張ってまいります!
3月もラストスパートです。彼岸が終われば退職祝いの花束需要!4月第一週目は入社式!ここまでは気が抜けない店長でした。
![]() クリックをよろしくお願いします。 | ![]() |