さて、東北は仙台ですと、この時期は3.11の記憶が蘇るようになりました。すでにほうぼうで黙祷をするような事も出て参りました。同時に「ウクライナで犠牲になられた方々へも…」と黙祷に付け加えられる事もしばしばです。原油高、運送費、世界情勢と、相場で価格が動く花業界はとにかく高騰の一途です。当店も戦争が始まっているようなものです!では紛争被害者の方々には失礼ですが、こちらも経済回すために頑張って参ります。
いつ終わるとも知れないコロナ禍ではございますが、様々なイベントや行事はどんどん計画をしてきており動きが体感できるようになってきましたね。もう丸2年ですからね、動かねばどうしようも無い。面倒だなぁとかやりたくないなぁ等としか思わなかった事も、今となってはその重要性を再認識したわけです。しかし面倒なんですけれど…(笑)。ちゃんとやりますよ!コロナによって完全に変質したと思われる風習などもございますが、元に戻るのかそのままになっていくのか、一つ一つをイチから考え直すいい機会なのかも知れません。当店としましても、私自身としましても「そもそも」「どうして」「これからは?」とひとつひとつを拾って行ければと思いましたね。…遅いですか?
長年花屋家業をやってくるとカラダに染み込んだのでしょうね、3月というだけで身体に緊張がほとばしります。職業病なのか経験値なのか、ダラダラした2月を帳消しにできるよう頑張りたいと思います。
…気づきました?何一つ具体的な事を言わないまま何となく文字数を稼いだだけのカラッポという。これ、現在の総理大臣答弁のマネ(笑)。周囲の意見を聞きながら注視しつつ予断することなく進めて参りたい的な!!「で?どうすんだよ!」的な!!もうね、ロシアはあの国を保てないですよ。少なくとも政権は維持できないでしょう。そうなれば日本にとって北方領土をを平和的に取り戻す絶好のチャンス到来でしょう!北方領土に在住している方々は現状変更を強制することなく施政を日本国に戻しつつ経済発展と開発を推し進めていく。むしろ北方領土に在住のロシア人の皆様にとっても歓迎されるかもしれない。政治家の出番ですよ!
侵攻が長期化するほどロシアにとって良い事なんて何も無いと思う店長でした。
総理大臣のようなフワッとした事言えない男。
![]() クリックをよろしくお願いします。 | ![]() |