2021年03月29日

#869 花束のこと

年度末です!花屋さんにとって最も忙しい時期(のはず)。特に今年は離任・退任・退職系の花束がとても多いです。店長です、こんにちわ。ここ数日はほぼ花束を作り続ける男。

さて、恐らくなんですがコロナの影響で昨年の度末はあまり異動が無かったのではないか、その反動が今年の人事異動に響いているのではなかろうか。更に宴席がない(特に宮城県は緊急事態宣言下)ので、花束に掛けるご予算が多くなっているのでは?と考えました。特に教師の離任ですが今年は一挙に異動する人数が多く、そんなに異動して学校運営ってだいじょうぶなの?とコチラが不安になる勢いです。離任式は早朝に集中するため、複数の学校への納品もまさに今朝がピークでした。
次は年度末3/31の異動・退職祝いが控えております。これもまた多い!やはりコロナの影響なんでしょうか?まさに一年前、コロナで需要が低迷し…という記事を書いていたのを思い出しますと、本当に一年間この社会情勢のまま来てしまったことに驚くわけです。いつまで続くのか…ウンザリです。
お花のプレゼントというものは趣味趣向に左右されることが少なく、物品のように好みやそのモノの意味まで掘り下げて考える事が無く、手軽にありながら効果抜群、まさに「華を添える」儀式には必須です。反面、ナマモノであり、タイミングを逃すと価値を失うことから購入・納品のタイミングを逆算せねばならない。突然「あ、お花!」と思い出して買えるなら幸運で、世間一般的にも沢山利用されているであろう年度末などのタイミングではいきなりのお買い求めは難しいですし、配達の希望も通りづらくなります。今年はすでに遅いですが「お早めのご予約・ご注文を!」心がけて下さい。

かき入れ時の店長でした。
歌の歌詞にもたくさんございますね。
♪ため息の花だけ束ねたブーケ〜
♪花束を君に贈ろう
♪愛をこめて花束を〜大袈裟だけど受け取って〜



にほんブログ村 花ブログへ
クリックをよろしくお願いします。
花束とアレンジメントのギフト フラワーゼーレ

この記事へのコメント
是非コメントを書き込んでください
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

フラワーゼーレの前身となる「高橋生花舗」時代の
店長コラムはこちらをクリックしてください。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。