2020年07月13日

#832 伐採のこと

当店の前のシンボルとなっておりました桜の木ですが、伐採することとなりました。残念ではございますが色々な都合もございまして、店長です、こんにちわ。樹齢30年弱。

さて、当店ビル建設当時は駐車場としてアスファルト敷きだったのですが、クルマ大型化や交通量などもあり平成になった時には歩道として使用しておりました。現在でもそのまま歩道としておりますが、当社の私有地であるという事はなかなか理解されておらず、公道と思われておりました。それでも無理矢理クルマを乗り入れようとする人が居たこともあって街路樹を植えたのが平成になってすぐだったと記憶しております。枝を切って商売にも使えるようにと、街路樹には桜、ビワ、タラヨウ、ナツツバキ、サンシュの苗木を植えたのです。以来、現在ではどれもマンション3階程度まで伸び、電柱からの電線にかかってしまったり、大型のパネル車なら天井を枝に擦るなどの問題が出てきます。枝を剪定して整理して…と誤魔化しつつおりましたが、ついに今回は伐採です。道路地下の下水管工事に伴い、アスファルトを剥がしたところ、桜の根が思いの外はり巡っていたという事で、問題の根だけを切っても、いずれ全体が枯れるのは明白でしたので、この際伐採してしまおうという事に。桜はある程度上に伸びると、そこからは横へ横へと枝を伸ばしていきますが、同様に土中でも根を横に広げていき、地下深くへは伸びません。お花見の時期には夜桜を楽しんでもらえるようにライトアップしたりしてご近所からも好印象でした。惜しまれますが仕方ないですね。次は何を植えようか…横には張り出さないものでしょうかね。スギの種類か銀杏か…銀杏は臭いからなぁ…美味しいけど。

あと数日の命ですが、在りし日の写真をいくつか。

57155254_1930049180433577_2472480632127619072_o.jpg

56498658_1919737688131393_2387644728700043264_o.jpg

57187594_1931263323645496_6458144702959976448_o.jpg

56832564_1921714631267032_9203524511943622656_o.jpg


桜の木、誠にありがとうございました。


にほんブログ村 花ブログへ
クリックをよろしくお願いします。
花束とアレンジメントのギフト フラワーゼーレ
この記事へのコメント
是非コメントを書き込んでください
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

フラワーゼーレの前身となる「高橋生花舗」時代の
店長コラムはこちらをクリックしてください。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。