さて、入院生活の委細は来週のネタにしようかと思っておりますが、明日からの増税ですよ。ついに10%です。当店は花屋という『生活に必要不可欠』な商品ですから8%のままです(嘘ですごめんなさい)。増税は社会福祉に利用されるそうです。…法人税は減税されているんですが…ボソッ なるほど、法人税を減免してやるから社員への給料に還元しなさい、その昇給ぶんから消費税増税分を消費者が負担して国の財源にしようと……?ずいぶん迂回してません?なんだかカネの洗濯している手合いのやりそうな…スミマセン。過去にもありましたが、一度消費増税を通してしまってから使用目的の法律を改正するという汚いやり方をしているのを私は忘れません!
少し真理を話します。日本の借金が累積1000兆円なんですって。この借金は日本国債を刷って発行するわけですけれども、国債を買った人(カネを日本に貸した人)は約半分が日本銀行です。あとの半分から7割が国内の一般銀行です。わかります?日本銀行はカネを印刷する所で、政府機関の一部と思って間違いない。一般銀行の軍資金は?お客様から借りている預貯金と投資信託です。銀行にお金を預貯金しているのは…皆様国民です。つまり銀行を挟んでますけれど、日本政府にカネを貸しているのは日本国民です!つまり日本の借金を国民一人当たりに割り算して一人90万円近い借金という発想が真逆!国民に対して一人頭90万円の返済義務を持つのが日本なんですよ。日本という国を家族単位に考えれば、マスオさんがサザエさんから借金したような感覚です。家族外から借りてない。これってそんなにシリアスな話ですか?
さらに海外資産保有額世界一の国が日本です!海外にも多額の資産や債権を持っている。例えば銀行からカネを借りようとしたとき個人でも法人でも審査がありますね。返済不能になったときにも対応できる担保ですわ。これがシッカリしていれば銀行はカネ貸しますよ。莫大な資産を持っている人に沢山のカネを貸せる・ないし借りてこられるって『ステータス』じゃないですか?だって返せる見込みがあって、担保もシッカリしているって証拠ですよ。
じつは日本の全財産を正確に知る人っていないんじゃないか?
消費増税って本当に必要なのか?
国債は無いほうがいいという方針を取る国際通貨基金(IMF)は日本の財務官僚の天下り先って知ってます?
IMFの言うとおりにやって破綻したのがギリシャだったり…
おっと…ここまでに。
![]() クリックをよろしくお願いします。 | ![]() |