さて、忙しかったのにも理由がございまして、入学式だったからといいうのがメインです。卒業式の場合は撤収は後日であったり当店での撤収作業は無しだったりするのですが、入学式はその性格上「翌日から体育館(講堂)を使うので即日撤去」が縛りになります。しかも月曜午後からの入学式が一般的ですから、午前中で納品・設置して式終了後に撤収まで考えるとなかなか大変です。時間的制約が大きい。と、なかなか珍しい更新遅れの言い訳でしたー。
何事にも撤収や排出といった、メインの後片付け的な物事っていうのは結構大事でして、終わり良ければ〜とか、立つ鳥跡を濁さず〜とか言います。仕事の最後はほぼイコールして後片付けでしょう。これを疎かにしては良い仕事も低評価です。こうして考えて見るに、撤収作業に別料金という発想が今まで当店には無かったなぁ…本当なら二度手間という事になるのになぁ…と妙な『気づき』をしてしまったわけですが…ちゃんと考えていこう。逸れた話を戻しますが、撤収や排出ってじつは作り出す以上にカネや時間が掛かる場合もあります。建築物なんかが最たる例かも知れません。産廃の処分は特に厳しいわけですし。先日、大手薬品メーカーの社長様が仰っていたのですが、どんなに薬や手術などの医療が進んでも、絶対に解決できない重要なファクターが「排出」なんだとか。体内に必要なものを入れるために投薬することは経口や点滴など色々な方法で可能です。しかしそれを体内で処理し、不純物や老廃物を排出する力は個人の体力に依存せざるを得ず、現在の医学では限界があるというのです。なるほど排出が滞って健康を害するのも一理あるなぁと。便秘なんかがコレでしょうかね。そういえば随分昔、パソコンのウイルスでひたすらCDのトレイを開閉し続けるというモノがありました。コレをされると当時のパソコンはCDからしか工場出荷状態にできなかった都合、CD入れてもすぐ排出されてしまってウイルスを除去できなくなったという、単純ながらすごいウイルスを作った人がいたものだと感心したのを思い出すわけです。
排出というには溜まっているか入ってきている必要がありまして、要するにこのコラムのようにネタが常に入ってこない、溜まっていないスッカラカンな私の頭での週一回更新はほぼ無謀なんですわね。何せ頭カラッポすぎてネタにも尽きるし、更新日に合わせてネタ探しに動き回るという、「排出の為の収集」という本末転倒な結果になっているわけです。このコラムを開始した当初から、花に関する事よりも私を理解して頂く事を前提とした記事を書こうと決めていたので、こんな性格の私ってのを理解して頂くのには十分かと思うのですが。
ネタぷりーず!
![]() クリックをよろしくお願いします。 | ![]() |