さて、よく飴にありますね、「○個分の〜」。実際に本物をつぶすなり粉砕するなり抽出するなりして製造しているわけではないので、別なものからの抽出や合成によって配合しているのですが、本物のほうがビタミンを豊富に含んでいたということなのでしょうか。どういう単位でそうなったのか不思議です。
夏が大嫌いな私の、夏が嫌いな理由の第一位が「汗っかき」です。気持ち悪いのを通り越す汗かき。ただ汗をかくだけではなく、肌も荒れてきます。掻きむしって傷になります。しばらく直りません。これを毎年繰り返すのです。いつも首からタオルを下げていても効果は薄く、汗疹のオンパレードです。特に近年の猛暑は年々私の肌を蝕んでいく。皮膚科に通い出すのもこの時期ですが、処方される薬がどうにも肌に合わず事態を深刻化するだけでした。そこで毎年毎年の試行錯誤が始まるわけですが、今年は「サプリメント」に手を出したのです。正直申しまして今まで毎日何らかの薬やサプリメントを飲み続けるといった経験が無かった私。肌荒れを防ぐというごく一般的なサプリメント(第3類医薬品)を買い求めてみたわけです。これを一日二回飲み始めて一週間が経過しました。どうやら肌というものは2週間程度で代謝が一周するようで、まだ実感に至るには一週間かかるということでしょうか。いまだダラダラと汗をかき、肌が痒くなっております。お食事中の方には失礼しますが、このビタミンのサプリメント、飲んだ初日からトイレで小のほうがですね、真っ黄色になって驚いたんですよ。まさに真っ黄色。着色したかのように。あまりに驚いて友人知人に聞いてみたらどうやらそれでいいようで、余分に摂取したビタミンは体に吸収されないまま排出されるのでとかどうとか。イメージで漠然としか思いませんでしたがビタミンって黄色なんですかね?すると今は色々なサプリメントが出ているわけですから、例えばブルーベリーのアントシアニンだとか、鉄分だとか亜鉛だとかに特化したサプリメントを飲み続けるとどうなるんでしょうか…。興味が尽きないわけです。まぁ自分で試す事はないと思いますが。バランスのとれた食事を…とか総合栄養食だとか言われていた風潮もドコ吹く風で、サプリメントのコーナーには一つの栄養素に特化したものがズラリと並び、適当に一つ手にとって説明を読んでみてもとにかく体に良さそうで、通常では不足しがちでありながら必須栄養素の一つというアオリが踊っています。何が本当か分からなくなります。とりあえず私は健康に不憫していないのでこのままで様子を見たいと思います。
話を戻しますが「レモン○個分の〜」が信用できなくなった今、やはり同じく親切なようで分かりづらい単位として「東京ドーム○個分」も疑問を呈しておきたいのです。東京ドーム○個とは「東京ドームシティ全体の敷地面積」なのか「純然にドームの敷地面積」なのか「内側、観客席を含まないグランド自体の大きさ」なのか…。実測したら本物の東京ドームですら、一般的に言われている「東京ドーム3個分」程度の大きさがあっても不思議ではないなと…。
クリックをよろしくお願いします。 |