2014年09月01日

#0527 モンハンのこと

継続は力なりと言います。どんな事でも続けていれば秀でてくるということでしょうが、継続してモノをこなすことがニガテな私。驚異的に続けているのはこのブログぐらいです。店長です、こんにちわ。継続と地道ほど似合わない男。

さて、そんな私ですが、過去記事でご紹介しておりました昨年10月に購入し、密かにハマッて続けていたモンスターハンター(以下:モンハン)3Gがついに、やっと、最終局面を迎えつつあります。考えてみれば1年間も楽しめるゲームソフトって珍しいなと。コストパフォーマンス最高じゃないですか。子供を寝かせてからの一時間程度、チョットずつ続けてやっと今です。ゲームにも色々とジャンルはございますが、モンハンシリーズは初めてやりました。そして一年でやっと一人前なプレイが出来ているという。長男の為に買ったはずが長男は別のゲームに浮気し、全く最後まで遊び尽くすような事もなく、だからこそムキになって私がやっていたというフシもあります。一応説明します。モンハンというゲームはプレイヤー(自分)が狩猟者となり、狩猟依頼を受けて特定のモンスター(怪物)を倒し、金銭報酬とモンスターから剥ぎ取れる素材を得る。これらで新たな防具や武器を生産・加工し、より強力なモンスターの狩猟をしていく…といった果てしない狩猟生活ゲームです。相手のモンスターは現実にはあり得ないほど巨大で凶悪で狡猾。難易度が上がってくると同時に複数匹を相手したりする。何度も何度も同じモンスターを相手にしなければならない場合もあります。使える武器種・防具も豊富で魅力的であり、老若男女を問わず愛好者が多いゲームでしょう。インターネット回線を利用して一度に四人まで同時に同じ狩猟依頼をこなしたりできます。まぁ私はネット回線を利用しての狩猟はほぼしなかった為にこんなに時間が掛かってしまっているのですけれど。私がハマッているのですから、子供も面白いんでしょう。とはいえ据え置き機ではなくDSで友達との協力プレイに勤しんでいるようですが。
ゲームというのは、まぁ長く遊んでも3ヶ月と掛からずに飽きるかラストを迎えるものです。大概なら一ヶ月程度、長めのものでも半年間遊んだものは、ほぼありませんでした。しかし今回は約一年です。私が年老いたのか、ゲームが進化しているのか。現在のゲームは画面も恐ろしく綺麗で高性能です。ですからこれらのゲームを開発して販売するだけでも相当な時間が掛かるはずですから、当然、次回作や新しいゲームソフトが出来るまで時間が掛かるはずです。そう考えるとなるべく長く遊べるほうがオトクということでしょうか?販売側からすればもっと回転良くしたほうが利益でしょうけれど。
しかし自責もございますよ。ゲームなんて本当に時間の無駄だと。なんにも生産しないし、何らかの生きる為の情報交換や懇親に作用するものでもない。本当に贅沢に時間を過ごせるツールだと思うわけです。そう思いつつもその贅沢さを優先してしまう自分を抑圧しつつ楽しんでやっている。ゲームしてられるっていうのは本当の贅沢なんだと思う最近です。
※モンハンの宣伝記事みたくなりましたけど、提供料とか貰ってません。




にほんブログ村 花ブログへ
クリックをよろしくお願いします。
花束とアレンジメントのギフト フラワーゼーレ
この記事へのコメント
是非コメントを書き込んでください
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

フラワーゼーレの前身となる「高橋生花舗」時代の
店長コラムはこちらをクリックしてください。