さて、仙台国際ハーフマラソン大会が母の日当日に行われて恒例化し、当店所在地が交通封鎖によって陸の孤島化してしまう為に母の日が関係なくなってしまったのですが、その恩恵とでも言うべきか、二日間も連休にしてしまいました!昨日は丸一日家族サービスに費やしたのですが、思いもよらぬ妻方の親戚に不幸があり、本日は妻以外は家でマッタリでした。ただマッタリというわけにも行きませんで、溜まっていた風呂の掃除を一日掛けてやっていたわけです。カビ取り剤を使ってカビというカビを洗い流し、鼻の奥が塩素臭くなりながら綺麗にする達成感。そんなにキタナいわけではないし潔癖症というわけでもない当家としてはいい頃合いでした。その「洗浄」ということに関して気づいたのでネタに。
いつも気になっていたんです「99%除菌」とか「99%除去」です。あと1%頑張れよと思う。しかし100%と言うわけにはいかないんでしょうね。そういう効果効能に過剰に反応するユーザーとかいそうですし。私は神経質とはほど遠い性格ですから「90%除去」でも十分と思ってしまうのですが…。実際に100%除菌を謳った商品があったとして、でも私の性格からして90%も効果を発揮できるだけの掃除をしているかどうか。特に数字上では気にならないのですが、特に繊維ヨゴレの除去や歯と歯茎の隙間のヨゴレ除去をアニメーション化して流しているCM。あれ、よくみるとちゃんと(?)少しヨゴレが残っているんですね。なんとなく気になってしまう。チャッカリと逃げ道残してるような気がしてなりません。どうせ画面下に小さく「※イメージです」とか載せてるんですから真っ白にしてほしい。見る度に無意識にチョッピリ残したヨゴレを探すじゃないですか。
世の中に100%なんてあり得ないんです。そんな事は承知です。しかも使うのは素人の私。求めている完成度自体の低さからも、完璧を求めないユルーい性格の私ですから、そんな事はどうでもいい。しかし男ですから「世界最強」「世界最速」「業界初」「記録的快挙」などの謳い文句には弱いんですね。仕方ない。
だからといって、当店の商品もテキトーに作っているなんて事はございませんよ!ここは完璧を求めて製作しています!
99%のご満足を頂けるフラワーゼーレのフラワーギフト!
1%は逃げたわけじゃないですよ、完璧なんて存在しないんですから。
※あくまでイメージです
![]() クリックをよろしくお願いします。 | ![]() |
読みながら、うんうんと納得しちゃう内容。
ほんとう、完璧なんてないですよね。では意味合いではなくても漢字や単語はなぜあるのでしょうか。
完璧を求めて頑張った達成感を文章で表すためでしょうか、?
要領よくは無理なので、私もひとつひとつ家事をこなしていきたいと思います!
「完璧」の定義は人それぞれなんでしょうね、そう思うようにしてます。私にとって完璧でも妻にとっては…ね、ええ(笑)
家事をすることを当たり前のようにする女性には感服します。その出来に文句なんて言えませんよ。私よりははるかに完璧ですからね。
要領良くより、積み重ねが大事なんだと痛切に感じるんですが。